【永久保存版】私が行っている最強の勉強法3【事前準備編】

キャリア
スポンサーリンク

こんにちは!ヤマさんです!

あなたは

「資格の勉強をしているけどなかなか覚えられない…」

「効率的に覚えられる勉強法はないの?」

と悩んだことはありませんか?

そのような方のために

今回も私が資格取得・技能習得や読書の際に気を付けていることや

意識していることをお伝えしていきます

今回の記憶するためのポイントは

勉強直前の事前準備です

勉強をいきなり始めるのではなく事前に行うことがあります

それは例えるなら

運動するときに準備運動をして身体を慣らすのと似ています

では、どのような事前準備が必要なのか見ていきましょう

(おすすめ本)

合わせて読みたい

【永久保存版】私が行っている最強の勉強法2【役立つ】

勉強前の準備

勉強を始める前に考えることや環境と整えておくことの重要性を前回まで紹介してきました

今回は勉強を始める直前に何をするか焦点の当てていきます

好奇心をかきたてておく

勉強前に勉強内容と全く関係ないことでかまいません

「知らないことを調べることリスト」を作成しておいて

事前に10分程度調べる作業をしてみてください

パズルゲームとかでもいいですが

熱中してしまい勉強することを忘れないようにしてください

私の場合は

最近買った観葉植物の育て方やアロマオイルの効用なんかを調べて

「へ~そうなんだ~」

と独り言を言ってから勉強に入っていました


このように勉強とは全く関係なくても脳を活性化させることができるため

非常におすすめです

その後、教科書を開く前に

今から勉強する内容で今の自分が知っていることを紙に書き出してみましょう

頭を働かせることで知らないことがたくさん出てきて

「この本には自分の知らないことと出会えるんだ!知りたい!」

と好奇心がかきたてられるといいです

勉強内容に関連したトピックについて調べる

いよいよ勉強内容に入りますが

教科書を1ページ目からめくるのではなく

事前準備で

「知りたい!」

と感じた内容が本に載っているのかを探し

そこから勉強してみてください

また、載っていないのであれば

20分くらいかけネットで探してみるのもいいです

これをだいたい20分程度行ってみましょう

そして教科書を使って勉強しますが

その時に

「この本をどのように使うつもりか?」

「この本が使えそうだと思った理由は?」

と考えてみるといいです

前回、前々回の記事でもと伝えしたように

学ぶときは積極的に学ぶことで記憶の定着率があがります

そのため、質問に答えてから教科書をめくってみてください

基礎知識は理解や学習の土台になります

入門書から入る

勉強で挫折しそうになる人は難易度をしっかり調整する必要があります

いきなり難しそうな本をとると

難しい用語や小さい文字、分厚いページに圧倒されてしまいます

そのため、

「漫画でわかる○○」

などマンガでの解説やYouTubeでの動画解説など

わかりやすく解説しているものがたくさん出回っているため

まずはそこから手を付けると挫折せずにすみます

実践

ここからは学習したものを日常生活に反映したり

私がインストラクターの資格を取得した方法をみていきましょう

わからなくてもやってみる

事前の準備がいかに大切か書いてきました

ここで完璧にやろうとしてしまう人は

「まだ準備が足りないのでは?」

とさらに準備をしたくなりますが

そうするといつまでたっても実施できずに

知識だけが膨らんでいきます

自転車は実際に乗ってみないとわからないです

最低限の基本を身に着けたら動いてみてください

知識は使ってこそ価値があります

「知っている」から「使っている」へ移行しましょう

知っているだけでは身についていないのと同じです

模倣する

私の好きな言葉で

「守破離」

という言葉があります

独自性や多様性は大切ですが

型がある人が独自性を作りだせます

そのため、

まずは、ひたすらマネをすることです

学ぶことはマネぶからきていると言われています

私が、ピラティスのインストラクターの勉強をした時は

徹底的に先生の模倣をしました

実際に家族をクライアントにみたて

実際に身体を動かしロールプレイをしました

喋ってみる、動いてみる、鏡で動きを見るなど

五感すべてを活用はできませんでしたが

なるべく五感を取り入れることを意識しました

また

ロールプレイが終わった時の感情も使うと記憶の定着が良かったです

「○○の部分が難しいけど出来たら楽しかったな!」

「○○の部分ができずに腹が立った」

など

感情的に勉強すると脳がインプットしてくれます

1日90分だけ全集中する

私は長時間集中することができないため

タイマーをかけ集中する時間を決めて勉強しました

私の感想ですが2時間連続で勉強しても

達成感はありますが

最後の方は何を読んでいたのか、勉強していたのか忘れてしまっていました

そのため、

「短く端的に」

を頭に入れ

90分で勉強を切り上げることを意識しました

90分以上は勉強がはかどっていると感じていても

休憩を入れることが重要です

おすすめ図書

スポンサーリンク

今日はこれでおしまい

最後まで読んでいただきありがとうございました

合わせて読みたい

【永久保存版】私が行っている最強の勉強法2【役立つ】

コメント

タイトルとURLをコピーしました