【永久保存版】私が行っている最強の勉強法5【簡単なテクニック】

キャリア
スポンサーリンク

こんにちは!ヤマさんです!

あなたは

「資格の勉強をしているけどなかなか覚えられない…」

「効率的に覚えられる勉強法はないの?」

と悩んだことはありませんか?

そのような方のために

今回も私が資格取得・技能習得や読書の際に気を付けていることや

意識していることをお伝えしていきます

今回のポイントは

分解すること

分解することで一つの分野でも細かく分け効率的に勉強することができます

以下に解説していきます

(おすすめ本)

合わせて読みたい

【永久保存版】私が行っている最強の勉強法4【三日坊主や挫折対策】

ごちゃまぜ勉強法

あなたは何かを勉強するときに

同じ種類の勉強をしますか?

それとも、全く違う勉強を挟みながら行いますか?

実は、勉強はカオスな状態にすればするほど脳は勉強に集中できるのです

分解する

一つの分野は重要な要素が集まった状態です

そのため、まずは

個々の要素について十分な知識を蓄えそして細かくわけてしまいましょう

例えばバスケならフリースローや3ポイントシュート、レイアップなどあります

同じフォームで同じ場所からのシュート練習を繰り返すのではなく

ブロックからの短距離シュートやドリブルからのジャンプシュート

など具体的な練習を3つほど書き出し

状況を想定しその時の正しいフォームを意識して練習します

ピアノなら

簡単な曲、初めて弾く曲、好きな曲など一だけに集中しないのがコツです

これは脳を刺激することにつながるからです

分解することで途方もない道のりではなく

ハシゴを上るような感覚になれば挫折は防げるのではないかと思います

私が勉強したピラティスの勉強では

仰向け、うつ伏せ、横向き、うつ伏せ、四つん這いの種目がありました

まず私が行ったのは仰向けだけを集中的に練習せずに

仰向け、うつ伏せ、横向きをできるだけランダムにバラバラに練習したことでした

仰向けだけの練習をすると

勉強に飽きてくるし応用も効かなくなります

その時は覚えたつもりでも

後日、テスト形式で思い出そうとしてもなかなか思い出せません

一回の練習時間に複数のスキルや動きを交互に練習することが大切になります

「あれ?この種目は仰向けだっけ?それとも横向きだっけ?」

悩んで思い出す作業が大切です

学校の勉強なら教科書を1ページからやるのではなく

問題集をバラバラに解くとがおススメです

複数の分野を混ぜ合わせて学習したり様々な例を織り交ぜると学習効率が上がります

また、問題集を自分で作るのもいいです

教科書を丸暗記するのではなく実践の問題形式を解いてから

解説として教科書を読むなど辞書感覚で使いましょう

他にも私は

マインドマップにクイズを書いて適当に混ぜて

ゲーム感覚でクイズを解いて勉強していました

わからなかったり覚えていなかったら教科書に戻ります

このように

なるべくめちゃくちゃに勉強することで飽きずに勉強が続けられるようになります

練習には変化をつけて同じ反復は避けるようにしてみましょう

また、マインドマップを使用しグループを作り一つの塊として覚えることができます

私はピラティスの勉強で

呼吸とは何か?動きの習熟に必要な要素は何か?などを

マインドマップにまとめ一つの塊として覚えました

よくテレビで

世界三大○○のようにまとめています

あれは忘れにくい勉強法になります

このように塊を一つ一つ作っていくと

同じジャンルの点と点が線になる瞬間があります

これが勉強の醍醐味と言えます

私は武術を習っていますがこの

要素分解して塊をまとめると

「この要素とこの要素を繋げると流れがスムーズになるな」

と要素と要素をつなげることを思いつき

それが自分の技のレパートリーにつながることがあります

量を重視する

当然ですが一回練習するより何回も練習することが大切です

そのため、毎回、完璧は目指さずできないところはたくさん練習をしましょう

量を重視すると失敗から学びやすいメリットがあります

その要素をバリエーションつけて練習をしてみましょう

スポーツ全般では正しいフォームが大切です 

基本を何回も練習し

大きいモーションでゆっくり正しいフォームを繰り返していき

徐々にできてきたらできたらスピードをあげて

その感覚で動きを小さくしていくしてみましょう

この感覚については

「習得への情熱」には

大きな円から小さな円に凝縮

させると表現されています

しかし、わかりにくいという方は

ハンターハンターのネテロ会長の感謝の正拳突きをイメージするといいです

ごちゃまぜ勉強法で得られるメリット

ごちゃませにすると混乱しそうですがメリットがあります

それは

様々な視点から物事を考えることができるようになり問題解決能力が高まります

ごちゃまぜに勉強したことにより

点と点がつながり別の視点が増えることで答えが一つだけではなく

柔軟な答えを導きだせるようになります

仕事では

今自分に何が必要でそのためには何をすればいいのかを自分で考え仮説を立て検証のため行動しなければなりません

この時に、様々な視点から物事を考えることは大切になってきます

スポンサーリンク

今日はこれでおしまい

最後まで読んでいただきありがとうございました

記事の参考図書

合わせて読みたい

【永久保存版】私が行っている最強の勉強法4【三日坊主や挫折対策】

コメント

タイトルとURLをコピーしました