【対策しないと時間を失う】昼食後の眠さ対策【ご飯食べたらやる気がなくなる原因】

体調管理
スポンサーリンク

こんにちは!ヤマさんです!

あなたは

「昼食後眠くて勉強や仕事に身が入らない…」

「ごはんを食べた後はいつもぼーっとしてしまう…」

と悩んだことはありませんか?

私は昔、昼食後は眠くなり仕事がはかどりませんでしたが

食事を変えたことで大きく改善されました

眠くなる原因は食事の内容が大きくかかわっていたのです

ではどのように食事の内容を変えていけばいいのでしょうか?

ポイントは

低GI食品と脂質が多く含まれていない食事をとることです

これを覚えると午後の活動が生産的になる可能性があり覚えてほしい内容です

合わせて読みたい

【必見】あなたにとって低GI食品が必要な理由【健康的な生活】

昼の眠さについてと対策

GI値が高い食品をなるべく食べない

GI値が高い食品は血糖値が急激に上昇します

また糖質のとりすぎも血糖値が急上昇します

急上昇した血糖値はその後急降下します

血糖値の下降と共に集中力を低下させます

血糖値の急激な変化は眠気を誘います

また、血糖値の乱高下には強いストレスを感じイライラに繋がったりもします

GI値が低くい食べ物は血糖値の上昇の度合いが緩やかになります

そのため集中力が持続するためには重要なポイントになるのです

私たちがお昼に食べがちなGI値の高い食品代表は白米が挙げられます

ランチといえば白米をイメージする方は多いのではないでしょうか?

私も以前は白米が好きだったため食べていましたがどうしても眠さに耐えられないため

白米無しの昼食を試しました

するといつも眠さが襲ってくる13時から15時の間が眠くないのです

そのことに気が付いた私は低GI値の食品をとるようにしました

具体的には緑色の葉物野菜を食べる生活に切り替えたのです

そして10時や15時にお菓子を間食することを控え小腹が空いた時は

カシューナッツやアーモンド、クルミを食べるようにしました

脂肪分の多い食事は控える

職場ではランチに行くなら牛丼やカレー、ラーメン、から揚げなど脂っこいものがあるお店に行きたくなりますが

脂肪分が多い食品も血糖値の乱高下にかかわっているのです

また激辛ラーメンやカレーなどの辛いものは

一時的に体温が上がるとホメオスタシス(恒常性)によって熱を放出し体温を下げます

これは夜の眠るときに起きる体温の現象と同じです

つまり辛い物を食べると熱を放散したため体温は下がり眠くなるのです

食物繊維をとる

ご飯を食べる順番も非常に大切になってきます

まず食物繊維から食べていくと血糖値の上昇は緩やかになるといわれています

糖質の吸収を緩やかにしてくれ血糖値のコントロールができる食品です

また鶏肉や魚に含まれているビタミンB1は糖質をエネルギーに変換してくれるためお昼に最適です

そのため私は職場にカット野菜とサラダチキンをお弁当代わりにしています

休みの日はさらにワカメ入りみそ汁、納豆、豆腐、卵、海苔、キムチ、ヨーグルト、バナナを食べていますが非常に調子がいいです

食後の飲み物

以上のように食後のデザートや甘い飲み物は糖質が多量に含まれているため眠くなる原因になります

では昼に何を飲めばいいかというとブラックのコーヒーです

そしてブラックコーヒーを飲んだ後は10分から20分程度前後の昼寝をしましょう

私は時間がないときは5分だけは目をつぶるようにしています

携帯をいじりたくなりますが目から入る刺激をシャットアウトしましょう

できればアイマスクや耳栓を使用するとよりいいです

全然眠れない時も目をつぶるだけで大分違います

注意点は主観的な感覚ですが30分以上眠ってしまうとやる気が低下して

ぼーっとしてしまう印象でした

軽い運動

昼寝をして目が覚めたら階段などを利用して軽い運動を意識してみてください

昼食後に座って休みすぎると頭がぼーっとしてしまいやすいです

脳へ血流を送るためある程度の運動が必要だと思います

ここでおすすめなのが

スクワット、階段昇降、ステッパー、坂道ダッシュなどお好きなものを選んで5分くらい実施してみてください

昼寝がどうしてもできない方はこれだけやっても比較的眠くなりにくいですよ

スポンサーリンク

まとめ

食事に気を付けて昼寝をして運動する

ここで紹介したものはどれも効果があったものですので

まずは一つ自分で良いと感じる方法を選択し試していてくださいね

今日はこれでおしまい

最後まで読んでいただきありがとうございました

合わせて読みたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました